こんにちは!本ブログの管理人をしております、たーたん(@tahtan_tahtan)と申します。
本ブログについて、簡単にご紹介します。ちなみに最新記事はこちらです。
下記クリックで好きな項目へ移動
ブログの内容
DIYや日曜大工、レザークラフト・製本など、モノづくりを純粋に楽しみながらも、ゲーム(スクエニ系のRPGが多いです)をやったり、スポーツ(ソフトボール、ロードバイク、筋トレ)したり、家族(妻、子供2人)とお出かけを楽しんだり、スキマで読書したりと、アクティブに過ごしています。
アクティブというと聞こえはいいですが、妻曰く、落ち着きがないとも言いますけど・・
ともあれ、そんな私の活動をつれづれと綴っているブログです。
「たーたん」とは?
ちなみに「たーたん」は、子供が小さい時に、私のことを(おそらく)「お父さん」と頑張って発音した時に、発した言葉です。
今でも我が家での私の呼称で、あまり愛称を付けられる事のなかった私の、1番のお気に入りの愛称なので、このブログでも使う事にしました!
ブログで扱っているトピックの紹介!
さて活動は非常に雑多なのですが、大きくトピックごとに分けると以下となります。
また、作った作品系はこちらのページにまとめています。
興味を持って楽しんでいただければ嬉しいです!
日曜大工・DIY

カテゴリページはこちらです。
マンション暮らしで不便な中でも、色々工夫してDIYしている内容について書いています。
シンプルな家具作りが多いですが、実は耐震面でも有益な事が、先日の大阪北部地震で明らかになりました。もしかしたら皆さんにも有益な内容があるかも?
レザークラフト

カテゴリページはこちらです。
カッターナイフで革を切っている程度の道具の揃えっぷりですが、カバンや財布、ノートカバーや大容量名刺入れケースなどの作品を作った軌跡を残しています。
と、書きながら反省ですが、作成記事が追いついていないため、まだ記載は少ないです(このカバンの作成記事も書かないと)・・
修理・分解・掃除

カテゴリページはこちらです。
広義の意味では日曜大工・DIYカテゴリに含まれますが、よくアクセス頂いているので別途紹介です。
子供のおもちゃの修理からルンバの修理(DIYできませんでしたが無償交換となりました)まで、記録を残しています。
自転車の塗装も、このジャンルに入れました!雑多っぷりが激しいのでジャンル名を変えるかも・・
製本

カテゴリページはこちらです。
ふと、ノートって作れないのかな?と思い立って、調べてみると作れましたので記録に残しています。
家族から注文が来ていますが、全く作る時間が追いついていません。
製本って聞くとおおげさに聞こえますが、ハンドメイドでできますし楽しいですよ〜
スポーツ

カテゴリページはこちらです。
小さい頃から走るのが好きで、中学高校と陸上部だった事もあり、スポーツ全般が大好きです。
今はソフトボール(投手)とロードバイク(ロングライド派)を楽しんでいます。たまにトレーニングも。
実は腰のヘルニアも患っていますので、その辺どううまく付き合っていくか等も書いています!
ゲーム

カテゴリページはこちらです。
主にスクエニのRPG系ゲームが多いですが、すごくゲームが好きで、よくプレイしています。
詳細な内容解説ページというよりは、進める上で工夫した事とか、あんまりまとまってなさそうな内容、プレイの感想などを残しています。
おでかけ

カテゴリページはこちらです。
家族で外にお出かけする事もそこそこ多いので、実際に行ってみてどうだったかとか、子連れで行く時の注意点などをまとめました。
子供を連れて行こうとした時に知っておきたいことって、結構ありますよね!
読書

カテゴリページはこちらです。
ビジネス/自己啓発/投資関連が最近は多いですが、気が向いた時に本を読みます。
ブログに載せるものは個人的にかなりオススメなものだけに絞っています。
しかし本の費用対効果は良すぎてびっくりしますよね・・
オシゴトとココロ

カテゴリページはこちらです。
ちょっと真面目なコンテンツ。
今は上記のように色々と活動していますけど、数年前は会社を休んでしまった事もあり、その時の事が誰かのお役に立てないかな〜、と思って書いています。
投資とお金

カテゴリページはこちらです。
特にこの投資方法!と定めてはいませんが、キャッシュフローが少しでも増えるやり方はないかな〜と、あれこれ調べた結果について、主に自分へのメモ目的でまとめ始めています。
楽しんでいただけるとありがたいです!
それではまた。