こんにちは、たーたんです!
以前ベイブレードを修理した記事を、以下で公開しました。
【DIY】ベイブレードのランチャーが壊れたので修理。どう壊れた?直し方は?
【DIY】ベイブレードのランチャーが壊れたので修理(2)どこが壊れてる?直した所は?
【DIY】ベイブレードのランチャーが壊れたので修理(3)組み立て直す時の注意点は?
それくらいベイブレードをガッツリと子供が遊んでますが、
ベイブレードを友達と遊ぶ時に使いたくなるアイテムである、ベイスタジアムについて、
実際に使ってみてどうだったかをお話ししようと思います。
ちなみに実物はあまりに汚くなりすぎて、見せない方が良いかなと思い掲載しません・・
代用は出来にくい、いいおもちゃ
結論としては、とても使えるアイテムでしたよ。
お鍋のフタとか、100均のボウルとか、100均でなくても平たいボウルについて、色々買ったり試したりしましたが、
- フタは安定しない
- ボウルは急すぎるし、底が平らなのでバーストしにくい
という欠点がありました。
ベイスタジアムを一目見た時は、正直
「これ、ボウルでいいんじゃない?」
と思ってしまいましたが、実際に使うとやっぱり違いましたよ。
なので、買うのをオススメします。
友達が来たときはフル活用
特にその効果を発揮するのが、子供が友達を家に呼んだ時です。
全部の友達が全員、ベイブレードで遊ぶわけではありませんが、
ベイブレードで遊ぶ事の多い友達だったり、ベイブレードを始める事で増えた友達(ちょくちょく、いるようです)と遊ぶ時には、
ほぼ必須のアイテムにまでなっていますよ。
スタジアム、というのはいい言い方だなと思います。
遊んでいるのを見ると、対戦するためのステージですしね。
まさにスタジアム、な感じです。
戦う場所といえばリング、と言うと、輪っかっぽいですしね・・
一人で遊ぶ時にも、複数回せば楽しめる
これは意外な使い方でしたが、こんな遊び方もあるようでうs。
ランチャーにあらかじめ複数のベイブレードを取り付けておいて、
一人で順に回してスタジアムにシュートして遊んでたりもします。
どの組み合わせが強いのかとか、子供なりに色々と試行錯誤したい時に便利みたいですね!
最初は何をやってるのかな、と思いましたが、
友達を呼んで対戦する前に、色々研究しているようでした。
組み合わせが結構なパターンありますし、試しがいがあるみたいです。
親としては、一人で遊んでいると、何かあったかな?と少し不安にもなりますが、
ちょくちょく友達も呼んで遊んでいるのを見ると、まあそういう遊び方もありだよね、
って思います。
1つあれば遊びの幅は確実に広がる
ついつい、ただの枠じゃない?ボウルでいいんじゃない?って思ってしまいますが、
友達も増えてるし、友達との交流も深まっていますし、
側から見たり実際の効果を見ていると、数個レベルでベイブレードのコマそのものを買うよりも効果が高いように思います。
デメリットはちょっと大きくて邪魔な事ですが、
子供のおもちゃって大概そんなものかな?とも思います。
思ってたよりは安いので、こどもの日とか、誕生日、クリスマスプレゼントとかで買ってあげても良いのではと思います!
楽天とアマゾンで検索すると、これが安そうですね。
それではまた。