こんにちは、RPGをこよなく愛するたーたんです。
今日は、2018年にとってもよく遊んだ、オクトパストラベラーのJP稼ぎの方法についてまとめようと思います。
とは言っても、とてもシンプルではあります。
下記クリックで好きな項目へ移動
JP稼ぎではなくレベル上げをする
・・はい、ごめんなさい。でもそうだと思うんです。
レベル上げをしていれば、JPは自然とたまります。
逆に必要ないくらいたまります。そうなるのはレベル50くらいになってからようやく感じる感触かもしれませんが。
レベル上げのやり方
となるとレベルをどうやって上げるのが良いか、という話になりますが、私なりのレベル上げの方法については、こちらで書いています。
【オクトパストラベラー ・攻略】オススメのパーティーは?誰を入れておくと強い?
【オクトパストラベラー・攻略】オススメのパーティーは?(レベル上げ編)
簡単に紹介すると、次の街まで普通に(エンカウント半減は外した状態で)歩いて、途中でてくる敵をちゃんと倒す、というシンプルなものです。
キャットリンを頑張って狙う作戦ではなく、この方法が良いと思う理由は上記記事に書いていますので、もしご興味お持ちでしたらご覧ください!
キャットリンは確かに倒せると、とっても嬉しいですけどね・・私はあまり、狙って倒している範囲ではなかなか出て来てくれなかったです。
その辺りについては、こちらでも書いています。
【オクトパストラベラー】こだわり過ぎなくていいんじゃない?と思う事5選
必要なアビリティのみを取りJP消費を最小限にする
さてJP稼ぎの話に戻りますが、今度は稼いだJPの使い道についてです。
稼いだJPをどんなアビリティ習得にでもバンバン突っ込んでいけばいいかというと、そうではないです。
そうしているとJPが足りなくなりがちです。
私としてはキャラと活かし方が決まれば取るべきアビリティは結構絞れると思うので、そこに集中してJPを投下すべきではと思います。
活かし方といってもそんなにレパートリーもないため、結局必要な(そのキャラにとって有用な)アビリティを順番に習得していけば困らないように思います。
各キャラの活かし方については、こちらの記事をご覧くださいね。
【オクトパストラベラー ・攻略】キャラ別のおすすめのジョブは?
例えばサイラスの場合
例えば極端な例ではありますが、サイラスを直接攻撃のタイプで育てるイメージはあまりないですよね。
どちらかというと魔法攻撃タイプかなと。
となると、サイラスに身につけてもらいたいサポートアビリティは、直接攻撃の回数が増えたりその攻撃力が上がるようなものではなく、SPが自動で回復したり、消費SPが少なくなったり、魔法攻撃力が上がるようなものになりますよね。
となれば、JPが貯まれば、そのサポートアビリティが取れるための使い方、つまりバトルジョブを一瞬そのジョブに変えて、有用そうなアビリティを習得し、またバトルジョブを戻す、を繰り返せばいいと思うのです。
まずはその方向性となるサポートアビリティからJPを使う優先度を決める感じです。
例えば攻撃タイプのキャラの場合
例えば攻撃タイプの場合、サポートアビリティのうち、おすすめなのは「おかわり」や「ラストアクト」、「先制攻撃確率アップ」などで、狩人のサポートアビリティをまずは取れば間違いはないです。
バトルジョブとして使う事が多いのは剣士、狩人、盗賊、商人などが多いように思いますが、サポートアビリティの観点ではまずは狩人のものをお勧めします。
剣士のサポートアビリティの「ダメージ限界突破」も欲しいですが、まずはダメージソースの絶対量を上げるために序盤はそこまで最初から狙わなくていいです。
となると、狩人以外のジョブでのアビリティは、有用なものだけ取って、今ついているジョブで徐々に習得に必要となるJPが増えて行っても、他よりもアビリティ習得の優先度が高くなるまで放置していればいいのです。
適当にJPを使わない
「このアビリティって何に使うんだろう?でも、とりあえず今はバトルジョブこれになってるし、習得しとくか」と、何も考えずに適当にJPを使ってしまうと、JPが足りない感が出てきます。
なので、必要なアビリティを狙って取りに行く方がいいですね。
ちなみにどちらでも育てられるようなキャラでは途中で変えたくなるかもしれませんが、そうなったらそうなったで変えればいいです。最後はJPがあまりますので。
最後はJPの方が余る
レベルを最大にするのよりも、JPを必要数だけ確保する方が簡単です。
レベル80手前にもなると、むしろ使い切れずに余ります。
全ジョブの極意までマスターしても、余っています。
まとめ
サポートアビリティとアビリティ合わせて考えても、本当に必要なものはごくわずかです。
例えば最初から1つ1つのジョブの奥義まで取っていこう!という進め方をやっているとJPが欲しくなるシーンがあるように思いますが、育成の方向性(魔法タイプか、攻撃タイプか、補助タイプか)によって、習得すべきアビリティは決まってくるように思いまして、その時には必要となるアビリティの数は少なくなるように思います。
実際、私はそんなに困りませんでした。
欲しいなと思って遠かったのが、サイラス向けに「消費SP半減」と「SP自動回復」を持たせる時でしたが、それでも順に辿っていけばそれほど遠くはなかったです。
このように、そもそも必要なアビリティのみを取って行くと、必要となるJPも少なく済みます。
レベル上げついでに稼げるJPの範囲で過ごすのを、私はおすすめします。
ご参考まで!