こんにちは、RPGをこよなく愛するたーたんです!
バトルジョブを得るために祠に行く必要がありますが、その行き方がわかりにくいな、と思ったので、各ジョブごとに内容をまとめますね。
ここでは狩人についてまとめます。
狩人は「おかわり」「ラストアクト」「先制攻撃確率アップ」などの優秀なサポートアビリティのほか、戦闘アビリティも「どしゃぶり矢」が非常に優秀でよく使います。
特にサポートアビリティが優秀で、「おかわり」「ラストアクト」は単純に攻撃機会・回数が増えるためにブレイクゲージを削るのにも非常に役立ちます。
武器も斧・弓なので、剣士のオルベリクや盗賊のテリオンが就くと攻撃可能な範囲が単純に増えるメリットもあり、普段使いのジョブとしても使えます。
というような、オクトパストラベラーでのオススメパーティーについては、「オススメのパーティーは?誰を入れておくと強い?」でも紹介しています。
また、キャラ別のおすすめジョブについては、「キャラ別のおすすめのジョブは?」でも紹介しています。
ご参考まで!
狩人になるためには狩王女の祠に行けばいいです。上級ジョブ(隠しジョブとも言いますね)みたいにボスを倒さなくてもいいのが楽ですね〜。
ただ、その祠の位置がわかりにくく、到達しにくい・・と思いましたし、少し調べた限りではあまりまとまっていないようにも思いましたので、少しだけ残しておきますね。
まだ、上級ジョブよりは行きやすいとは思いますし、概略は「バトルジョブを習得するためには?祠の場所は?」でも書きましたが、さすがにこの文章だけではわかりにくいかなと思いまして。
東ヴィクターホロウ森道に行く
東ヴィクターホロウ森道に入った所からスタートしましょう。
東ヴィクターホロウ森道は、ヴィクターホロウからだとフィールドに出てすぐですが、シ・ワルキから行こうとすると、北シ・ワルキ森道〜西シ・ワルキ森道〜東ヴィクターホロウ森道、と辿ることとなります。
西シ・ワルキ森道までは危険度レベルが小さいですが、東ヴィクターホロウ森道に入ると急に上がるように感じますので注意しましょう。
さて、東ヴィクターホロウ森道に入ったら、まずは上に進みます。
セーブポイントのある分岐は、上側に進みます。ヴィクターホロウのある方向に進みます。
道なりに左折すればヴィクターホロウに行きそうな、このポイントで注目。
よく見ると、今パーティーがいる所の右側は進めそうですよね?ここに入って行きます。
途中、手前に見える岩で道がなくなっているようにも見えますが、気にせずどんどん右の奥へと進みます。すると、こんな洞窟が。
はい、ありましたね。
祠の中では敵が出て来ないので、危険度レベルの表示はありません。
まとめ
オクトパストラベラーではいろんなダンジョンがあり、たまに行きにくいものもありますが、特に祠への道は、わかりにくく作ってあるように思います。
わざとだと思いますが、ヒントはマップ上にちゃんと表示されてるので、見て試行錯誤すれば分かるんですけどね。
ご参考になれば幸いです!
それではまた。