こんにちは!RPGをこよなく愛するたーたんです。
「キャラ別のおすすめジョブは?」の記事にて、シールドブレイクが多くの敵でできやすいこと、
すなわち、幅広くブレイクを狙えるように装備の幅が広がる事を最重視する旨を書きました。
その方針に基づいた時に、オルベリクとハンイットだとどうなるか?をこの記事では書きますね。
オルベリクのおすすめジョブ
隠しジョブ習得前
実は剣士だけで十分強いのですが、装備品の枠を広げる意味では狩人(弓・斧)が推奨ではあります。
狩人になる事で、「おかわり」「ラストアクト」などの有用なサポートアビリティを覚えられる他、「どしゃぶり矢」で敵全体に大ダメージを与えられるのも魅力です。
また、オルベリクは単独で試合を行う事が多いので、
ライフスティールダガー・マジックスティールダガーが可能な盗賊や、各種自己回復手段が得られる薬師もオススメです。
ただし、繰り返しになりますが試合目的の時ですね。
かつ、試合の時の回復手段は、アイテムをふんだんに使う、でもありだと思います。
試合途中で回復をしっかり挟んでいると結構ジリ貧ってことなので、そうなっているようなら攻め方やレベルを見直した方が適切かもしれません。
また、そもそもの剣士の話になってしまいますが、
剣士の奥義である「雷剣将ブランドの剛撃」はぜひ取っておくべき奥義だと思います。
「ダメージ限界突破」と組み合わせれば、試合の勝率がぐんと上がりますし、
ボス戦の勝率も同じくぐんと上がりますよ!
隠しジョブ習得後
もちろん武芸家がオススメです。
どんな装備も装備可能になって、とにかく物理攻撃系の頂点に立つような感じになり、そもそものオルベリクのイメージとも合いますしね。
試合をするのでも武芸家でいろんな弱点を突けるのはとても役に立ちます。
ただ武芸家は奥義が「豪武匠ウィンヒルドの咆哮」でとにかく敵に大ダメージを与えられるアタックで、これが剣士の奥義と多少なりとも被るのが、少しは気になります。
剣士+狩人で十分強いので、武芸家は他の人に譲ってもいいかもしれません。
ハンイットのおすすめジョブ
隠しジョブ習得前
狩人(弓・斧装備)のキャラで、最初私はサイラス・オフィーリアの次に仲間に入れたので、物理攻撃力の強さにすごくびっくりしました。
物理攻撃が主力のキャラクターも、「最初に仲間にすべきキャラは?」の記事で書いている通り、早めに仲間にしたい所ですよね。
ボスのギサルマはとっても強かった印象ですが。
また、ジョブではありませんが、「けしかける」が特に序盤はものすごく有用なので重宝しました。
リンデが強くてそればかりやっていた印象ですが、そんな感じで「けしかける」だけを行うなら、特にこれといってオススメのジョブもないです・・
が、もちろん「たたかう」もやっていくと思いますので、おすすめジョブは装備品が広がる剣士(剣・槍装備)および、盗賊(剣・短剣)です。
どちらにしても、かなり活躍しますよ。特に剣士だと、オルベリクの所で書いたように、
「雷剣将ブランドの剛撃」を「ダメージ限界突破」と重ねると、凄まじい威力になります。
他キャラとの兼ね合いで行くと、テレサが盗賊になりがちなので、
テレサと一緒に入れた時に盗賊の場合はジョブがかぶりますね。
あと、アーフェンを物理攻撃担当にした場合は剣士になりがちなので、
そちらもジョブがかぶりがちです。
隠しジョブ習得後
またぶつかりました武芸家。これがおすすめです。
そもそも全部の装備が装備できて、奥義はそのそれぞれの武器で攻撃って、強すぎますよ本当に・・。
BPパサーや、ざくろシャワーによってBPを与えると、これまた奥義をどんどん繰り出せますしね。
とはいえ、武芸家だとテリオンやオルベリクと被ります。
その意味でも、この3人のうち、同じパーティーに入れるのはせいぜい2人までにしています。
被った時は、テリオンが商人になるか、オルベリクが狩人になるか、ハンイットが剣士もしくは盗賊になるかしています。
誰がどう譲るかは、戦うボスによって決めたり、そんなに変わらなければその時の気分次第で決めていますね。
まとめ
この二人は隠しジョブ習得後はやっぱり武芸家で重なっちゃいますね。
実際、武芸家にすると一段活躍の幅が広がる気がしますし。
でも、ハンイットの剣士や盗賊、オルベリクの狩人も十分強いので、ぜひ試してみてくださいね。
それではまた。