こんにちは、RPGをこよなく愛するたーたんです!
バトルジョブを得るために祠に行く必要がありますが、その行き方がわかりにくいな、と思ったので、各ジョブごとに内容をまとめますね。
ここでは魔術師についてまとめます。
武芸家と並んでとっても強いジョブである魔術師ですが、魔大公ドライサングを倒す必要があります。
ボスを討伐する時の注意点やおすすめパーティーについては、「おすすめパーティーは?誰を入れておくと強い?」の記事で紹介しています。
とはいえ、魔大公ドライサングは、しっかり対策さえすれば他の隠しジョブボスよりはマシな強さかなと思います。
対策しないと、ひどい目に遭いますが・・
また、魔術師になりたいキャラについては、「キャラ別のおすすめジョブは?」でまとめています。
武芸家と同じく、いろんなキャラが最終的に使いたいジョブになっていて、競合がはげしいですよね。
それだけ使い勝手が良いジョブって事ですね。
それはありつつも、そもそもその祠の位置がわかりにくく、強いボスにたどり着く前にそもそも到達しにくい・・と思いましたし、少し調べた限りではあまりまとまっていないようにも思いましたので、少しだけ残しておきますね。
概略は「バトルジョブの習得の仕方は?祠の場所は?」でも記事にしましたが、さすがにこの文章だけではわかりにくいかなと思いまして。
動画で残せたら一番わかりやすかったんですけど、この記事を作成している2018年11月11日現在では、Switchではオクトパストラベラーの動画を残せないようですね。
ガイドラインも残っているのに、なぜだろう・・とは思いますが、それはさておき行き方は以下です!
下記クリックで好きな項目へ移動
スタートはダスクバロウから
ではスタートラインからいきましょう。
ファストトラベルでダスクバロウまで飛んでから、すぐにフィールドに出てください。
東ダスクバロウ森道に出ます。危険度レベルは45です。
そして、この東ダスクバロウ森道をどんどん右のほうへ、つまりダスクバロウから遠ざかる方へ行きます。
ダスクバロウに来た道を帰って(戻って)行く感じです。
ダスクバロウすぐ前の道を右に行きます。ただ文字通り右にそのまま突っ込んで行きすぎると別のダンジョンに行きますので、道沿いに歩きます。
木の裏に隠れて見にくいですが、セーブポイントを超え上に行きます。
さて、どんどん道なりに戻って行きます。
右へ右へ行きます。マップ右下に出ているミニ地図上の祠からは遠ざかりますが、一度遠ざからないと入れないのです。
まだまだ右に行きます。
もしかしたら、下の絵の上の方に見えている宝箱が気になる人は、頑張って行き道を見つけたかもしれませんね。
道沿いに下に行きます。
どんどん道沿いに戻って行きますよ〜
途中で実は分岐がある!
はい、ここで注目です。以下の絵で見ると、サイラスの右上の方に、奥(上)に行く道がこっそりあるのがわかりますか?
この道は、まだ「豪武匠(武芸家)の祠の行き方は?」で紹介した道よりは、わかりやすいようには思いますが・・
はい、この道をどんどん上へ今度は進んで行きますよ。
霧がいい感じに出て、見えにくくなっていますが、上に行って行き止まったら左に進みましょう。
左に行くと、宝箱があります。ぱっと見は岩と木に隠れて先に進めそうにないですが、まだ左に進めます。岩の裏側を通る感じになります。
さて、どんどん進みます。ここから先は道も見えているので、あとは進めばいいだけです。
もう少しです!
はい、魔大公の祠に到着しました!
危険度レベルは50ですし、かといってレベル50あってもしっかり準備をしていないと、あっさり全滅しますので、準備はしっかりしておいて下さいね。
改めてになりますが、立ち向かう時のおすすめパーティーは、「おすすめパーティーは?誰を入れておくと強い?」で紹介しています。
ご武運を!
まとめ
オクトパストラベラーでは上級ジョブ(隠しジョブ)への道は、だいぶわかりにくく作ってあるように思います。
わざとだと思いますが、ちょっとわかりにくいですよね。ヒントはマップ上にちゃんと表示されてるので、見て試行錯誤すれば分かるんですけどね。
ご参考になれば幸いです!
それではまた。