
【レザークラフト】レザー名刺入れ(大)を自作(2)作り方〜完成
出張が続く際に名刺切れを起こしたくない、というきっかけで構想・デザインしたレザー名刺入れ(しかも大きいもの!)について、今日は実際に作っていく所についてお話しますね。
作って直してスポーツやゲーム、おでかけを楽しむたーたんのブログです!メンタルやおシゴト・投資の話も・・
出張が続く際に名刺切れを起こしたくない、というきっかけで構想・デザインしたレザー名刺入れ(しかも大きいもの!)について、今日は実際に作っていく所についてお話しますね。
妻のために作り始めた大容量のカードケース。デザイン・サイズを決め、型紙作成後革を切り、床面を磨いてディバイダー・菱目打ちで印を付け穴をあけ、縫い合わせた所まで来ました。今回は飾りカシメの取り付けから完成までをお話しますね。
子どものベイブレードのランチャー(ベイランチャーとも言うそうです)が壊れて、その修理をしています。ようやく修理箇所がわかり、直しました。今回は再度、分解したランチャーを組み立てる所についてお話しますね!
仕事で愛用しているミドリのMD文庫本ノート。そのカバーを作りたい、という流れでA6サイズノートカバーの作成をはじめました!そもそもレザークラフトの最初の作品で、色々悪戦苦闘していますが、今回はその材料の購入から、完成までをお話したいと思います!
我が家には座卓があります。メインのテーブルとして座卓を使っていた時期もあれば、サブでお客さんが来た時だけに使うこともありました。ただその座卓ですが、どうしても大人サイズのため、小さな子どもには結構な高さです。その座卓を子どもも使えるような、小さな椅子を作りました。
会社支給のノートにビジネス感をプラス!したいと思って作り始めたレザーのノートカバー。どういうカバーだったら使いやすいか、一通り考えましたので、今回はどんどん作っていきたいと思います!