
【DIY・日曜大工】テーブルと椅子を自作!(ツーバイ材)
家には必ずあると言っていい、テーブルと椅子。ある事をきっかけに我が家では自作しました。今はもうテーブルとしては使っておらず脚を短くして座卓になっていますが、その作ったきっかけから完成までをまとめます。
作って直してスポーツやゲーム、おでかけを楽しむたーたんのブログです!メンタルやおシゴト・投資の話も・・
家には必ずあると言っていい、テーブルと椅子。ある事をきっかけに我が家では自作しました。今はもうテーブルとしては使っておらず脚を短くして座卓になっていますが、その作ったきっかけから完成までをまとめます。
以前、1000円で作る、1歳児から幼稚園児まで使える木の小さな椅子について、作り始めたきっかけから、デザインと設計、そして完成イメージと使ってみてどうだったかを紹介しました。この記事では、その椅子の作り方についてこの記事で紹介しますね。
家のカウンターキッチン用で、バーカウンターのように座って使えるスツールのデザインと設計を別の記事でしています。この記事では実際にその組み立てをする順番について説明いたします。
カウンターキッチンを、バーカウンターのように出来るスツールを2,000円で作りました!材料はホームセンターで仕入れるだけで、加工は木工用ボンドとクギ(もしくはドリルドライバーでのコーススレッド固定)のみですが、かなり安定して大人でもしっかり使えます。作り方を載せましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
我が家には座卓があります。メインのテーブルとして座卓を使っていた時期もあれば、サブでお客さんが来た時だけに使うこともありました。ただその座卓ですが、どうしても大人サイズのため、小さな子どもには結構な高さです。その座卓を子どもも使えるような、小さな椅子を作りました。