
【DIY】2000円でバレエ用 バースタンドを自作(3)壊れたので補修!4年後の状況は?
自作して子供が使っているバレエのバースタンドですが、子供がタフな使い方をしていたため先日、壊れました。が、さすがに自作したものなので、すぐに直せましたのでそちらも載せておきます。いい機会なので感想と改善点もまとめました!
作って直してスポーツやゲーム、おでかけを楽しむたーたんのブログです!メンタルやおシゴト・投資の話も・・
自作して子供が使っているバレエのバースタンドですが、子供がタフな使い方をしていたため先日、壊れました。が、さすがに自作したものなので、すぐに直せましたのでそちらも載せておきます。いい機会なので感想と改善点もまとめました!
簡易的ながらもベッドを作りましたので、その過程についてまとめたいと思います。4000円くらいで出来ました(マットレスは別です)ので、安いベッドを探している方は自作も一つの選択肢として入れてみてはいかがでしょう?
ふと購入したお香で使うためのスタンドを、手元にあったクリップを使って作りました。この記事ではその作り方を紹介します。使ったクリップはおそらく百均にもあるのではないでしょうか?それくらい手軽ですので、もしお香にハマろうとしている方、お香スタンドが欲しいけれども無くて探している方、ぜひ参考にしてくださいね!
こんにちは、たーたんです。先日、端材でノートパソコンを膝上で使うための敷板(膝上テーブルとでも言うのでしょうか)を作りました。言ってみればただの板なんですけど、ゆったり座った時に膝上でノートパソコンを使えるのは思ったよりも使い勝手が良くて、しかもパソコンそのものも熱くならず、健康にも良いですよ。
子どもからのリクエストで検討開始したバレエ用のバースタンド。バースタンドは、要はバレエ練習用のバーです。バーレッスン用のバー、と言う方が伝わりやすいでしょうか?その作り方のイメージが出来ましたので、実際に作ろうと思います!
我が家では子どもがバレエを習っています。バレエではバーレッスンなるものがあるようで、バーレッスンの時に支えとして使うのがバースタンドです。今日はそのバースタンド製作がどのように始まったのか、お伝えしますね。
今日は、色々あるDIY・日曜大工スタイル、道具の中で、本当はここまでやれたらいいけど・・マンション暮らしだから出来ないなあ、とか、出来る作品はカッコイイけど自分の家には合わないなあ・・と思って諦めているラインについてお話しますね。
我が家ではリトル・ダンサーがおりまして、とっても頑張って練習しています。私も奥さんも、バレエはシロウトなのでいきなり習い始めると言い出した時は、何が起きたのか全く分かりませんでしたが・・。本人が一生懸命やっているので、少しでも力になりたいなと思って、自宅で出来る道具を導入しています。ご参考まで。
洗濯機置き場って、スペース余ってますよね。そのスペースを活用すべく、棚を自作しました。地震でも倒れる事なく、かつスペースも有効活用できる構造をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!
玄関先でちょっと座りたい、ちょっとした植物をスツールに載せて飾っておきたい等、かわいくて小さなスツールがあればなあと思うことってありませんか?我が家では何度かそのような話題が上がり、自分で作りました。ここではそうして作った、1000円で安く作れる小さなスツールについてお話します。