こんにちは!たーたんです。
先日、ヘルニア持ちながらもジムに通い始めました。
ソフトボール、ロードバイクに続き、ヘルニアと付き合いながらの本格的な運動は
3種目目となりました。
だいぶ扱いにも慣れてきましたよ〜
でも、実はもっと早くジムには行こうと思っていました。
私と同じく、ジムに行こう行こう・・と思って、はや◯年・・
という方もおられるかと思います。
そして、行き始めるとかなり毎日爽快です!
妻も、こんなに爽快な私を見るのは仕事し始めてから初ではないか・・?
と驚いています。
毎日スッキリ動けるのは嬉しいですね!
なかなか思い切れなかった中で、ジムに通う事を決断した理由と、
その考えた順番についてみなさんと共有しようと思います!
ジムの目的と利用シーンを考える
実はジムに行こう行こうと思いつつも、
何でわざわざジムにいくんだろう?
という思いも、ふと頭をよぎる事が多くありました。
ただ単に運動するだけなら、今でもできているし。
みんなとワイワイやるなら、今でもできているし。
自宅から近い運動、という意味では、ジムの方が遠いし。
そして、じゃあいつ、どうやってジムを使うんだろう?
そう思った時にも同じでした。
結局、自分の中でしっかりとジムに行く目的がわかってなかったんだな〜、
そう思います。
とはいえ、結局決めた理由は?というと、大したことはなく・・以下です。
- もっと運動不足を解消したい。
- 特に太もも辺りは、もっと使いたい!ロードバイクのような、ずっと漕ぐような動きではなく、ソフトボールのような片方向に集中してしまうような動きでもなく、バランスよく瞬発的な動きをしたい。
- 平日の夜にも何か運動したい。
- 休日、子供の習い事の送迎の合間に何かしたい。今は手持ち無沙汰でぶらぶらしてて勿体無い。
- 一度でいいからゴツくなってみたい(笑
中学高校と陸上部(短距離)をやっていたので、太ももを鍛えないと気が済まないのでしょうね・・
だから足が短くなっちゃったんだけど・・
しかし、自分の事とはいえ、ある程度きちんと考えないと分からないものですね〜。
とまあさておき、自分なりにスッキリと?理由も考えられたので、
じゃあ、次はどうジムを活用して行くか?を考えました。
利用シーンから、時間と場所を考える
ジムをいつ、どんな感じで使うんだろう?というのを、次に考えてみることにしました。
というのも、行く先のジムを決めたいのですが、
- ヘルニア持ちでもしっかり教えてくれるか?(最重要)
- 本格的なジムか?それともフィットネスクラブ系がいいのか?
- 自宅から近い方がいいのか?職場から近い方がいいのか?子供の習い事のところから近い方がいいのか?
- 駐車場について考えた方が良いのか?歩いて行けるから問題ないのか?
- 費用はどれくらいかかるのか?
などなど、不明点が多すぎで・・
これもクリアにしないとどれを選んでいいのか、分からないですよね。
もちろん全部の条件を綺麗にクリアするジムなんて、ないと思うのですが。
自分なりに何が一番大事なのかなとも思いまして。
そして、ジムを考える際に自分なりにネットで色々調べてみましたが、
割と多くの方が、途中で挫折しているようです・・
自分なりの理由があって続けられている人はまだしも、
無理がある場合はきっと、続けられないのでしょう。
という訳で、自分なりにどういうシーンで使うのかを考えてみました。
- 平日の夜に使いたい。帰る時間が遅いので、なるべく会社から行きやすい所がいい。
- 休日、子供の習い事を送った後・迎えに行く前に行きたい。なので、駐車場が欲しい。
大きな条件は上記でした。
これで、場所と時間の制約が決まりましたね!
という訳で、次の条件を決めるために動きます。
実際に何個か見学してみる
意外と上記までで条件は絞れているものです。
- 場所は会社か自宅の近く。
- 駐車場があって、通いやすい。もしくは、車で行く必要がない。
この条件に合うのは、数えるほどしかありませんでした(笑)
じゃあ後は、その数個を見てみながら、
- 平日の夜、いつまで空いてるか?
- ヘルニア持ちの人にもしっかり教えてくれるか?
- 会社もしくは自宅からどれくらい近いか?
- 駐車場のサービスはどれくらい受けられるか?
などの条件をさらに見て行きます!
そして、実際に訪問してみて、上記条件とか、自分に合ってるかな?と、見て行きました。
もっとも自分に合ってそうなジムを選ぶ
意外に、訪問して行くと、たった1個しか残りませんでした・・
他の候補のジムは、
- バイトの人が教えてくれるような感じで、マシンの使い方を本当に知っているか不安。腰の事を考えたアドバイスをしっかりしてくれるか微妙(重要)。
- 会社帰りに行くには少し遠い。もしくは、子供を送った後に行く場合に一度家に戻らないといけない。
など、何らかデメリットが目立ちました。
意外だったのが、どのジムもほとんど時間と費用は同じでしたね。
特に費用は、しっかりしたスタッフがついていそうなジムでも、少しチャラ目のフィットネスクラブでも同じとは・・何らかの意思が働いているのかと思うくらい似てました(笑)
実際に足を運ぶ事が大事ですね!
まとめ
ジムはやっぱり費用は高いので、ある程度行き始める前にしっかり調査しておきたいですよね。
でも、どういう基準で選べばいいのかな?
と思っていた人も多いのではないでしょうか。
私の選び方が少しでも参考になれば幸いです!
それでは。